No.2507-01 環境セミナー「GX推進法改正について」~排出量取引制度の法定化を中心に~
イベント概要
2023年に「GX推進法」・「GX脱炭素電源法」が成立、これに基づき「脱炭素成長型経済構造移行推進戦略」(GX推進戦略)の閣議決定が行われ、エネルギー安定供給、経済成長、脱炭素の同時実現に向けた政策が始動、2025年2月にはGX推進戦略が「GX2040ビジョン」にアップデートされ、さらに先般の第217回通常国会において「改正GX推進法」が成立した事は皆様、ご承知の通りです。
今回のセミナーでは、「改正GX推進法」で具体化された「排出量取引制度」について、「成長志向型カーボンプライシング構想」に基づき支援・制度一体型でGX投資を推し進めるという目的、段階的な導入スケジュール、詳細な制度設計(対象事業者、業種特性を考慮した排出枠の割当て指針、排出枠取引市場の設置と運営、価格安定化措置等)について確認してまいりたいと思います。
奮ってのご参加をお願いいたします。
日時 | 2025年7月25日(金)15時00分~16時00分(14:45開場) (注)15:00~16:30から変更になりました(7月14日) |
---|---|
場所 | ZOOMによるリモート形式の開催です |
テーマ | 「GX推進法改正について」~排出量取引制度の法定化を中心に~ |
講師 | 経済産業省GXグループ 環境経済室 室長補佐 中山 竜太郎(なかやま りゅうたろう)様 (注)仁平 孝明様から変更となりました(7月14日) |
講師 プロフィール |
2020年に経済産業省入省。資源エネルギー庁省エネルギー課において省エネ法ベンチマーク制度の改定等に従事。 2022年より現職。排出量取引制度の制度設計を担当。 |
定員 | 450名。 |
参加料 | 無料(どなたでもご参加可能です)、ご寄付歓迎 |
お申込み方法 | 下記の「セミナー参加お申込み」をクリックし、ご芳名、メールアドレス、会社名、役職を入力下さい。お申込みが承認されましたらご登録メールアドレスにセミナー参加情報が送信されます。(組織にご所属されていない場合は、会社、役職欄にはなしと記載下さい) |